2016年12月28日水曜日

全体ゼミ&忘年会

こんばんは,B4の渡邉です.


みなさんクリスマスはどうでしたか?

僕はバイトでサンタさんになり子供たちに大人気でした.

でも,本当はサンタさんからプレゼントを貰いたかったです...



それはさておき,先日今年度最後の全体ゼミ&忘年会が行われました.

その様子をお知らせします




ゼミが終わり...
忘年会スタート!
生姜のしゃぶしゃぶ!
ケーキも食べました!


ここで報告です.
なんと...なんと.........




11月に中島先生が入籍してましたーーー!(パチパチパチパチ)
おめでとうございます!



お祝いのケーキです
新婚さんです!
お幸せに!!






みなさん良いお年を!

2016年12月26日月曜日

構力Ⅳ No.8解答

こんばんは,TAの菊地です.
今年も年末年始はバイトで帰省できなそうです.
皆さんは,来年の今頃は卒論で忙しいと思うので
冬休みゆっくり出来るのは今年までですかね.

今回の問題,特に2番の問題はかなり厄介でしたね.
2(a)でPaが作用するところのモーメントを0としている人が多かったです.
崩壊時どこにヒンジが出来るかイメージすることが大事ですね.

今回の解答は2(c)の崩壊機構までとなり
崩壊荷重については,後日アップします.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct4_2016/No.8.pdf

2016年12月19日月曜日

第1回構造研テニス大会

こんばんは,M1の内沢です.
先日構造研テニス大会が行われました!
実は構造研メンバーにはテニス部出身者が多いんです.(こっそり内沢もテニス部出身者です)

急激な成長を遂げたビギナー三人組




さすがの経験者


個人的にテニスのボレーとサーブの瞬間が好きです



2016年12月18日日曜日

構力Ⅳ No.7解答

こんばんは.TAの小林です.
先週のことになりますが,那須へ行ってきました.
さすが山の上,外は一面の銀世界,そりゃあ迷わず外へ飛び出しますよね?
はしゃいでたら後輩から「このクソ寒いのに何してんですか?子供ですか?」と言われちゃいました.
冷めてますね.雪降ったら普通ははしゃぐんです.ああ早く雪いっぱい降らないかなあ~


さて本題,今回はみなさんよくできていました.
若干,(3)の微分で手間どった形跡が見られましたが,
仮想仕事の考え方が理解できていれば大丈夫です.

仮想仕事法は,今後の演習,もちろん研究でも使うことがでてくるので
構造研予備軍の皆さんには,今のうちに考え方を習得してしまうことをおススメします.

まあ勉強も大切ですけど,
冬だしとりあえずスノーボード行っておきましょう!

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct4_2016/No.7.pdf 

2016年12月15日木曜日

構力ⅡNo,9解答

こんばんは,TAの内沢です.
今日の問題の解答をアップします.
今回はモールの定理と弾性曲線式どちらを使ってもいい問題でしたが,問題によって解きやすい方法が異なるので,授業中の先生のアドバイスを思い出して使い分けてもらえればと思います.

中間まで後2日です!頑張りましょう!
明日は午後丸々TAが研究室にいないことが予想されるので,質問がある人は今日中に来てもらえればと思います!


http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.9.pdf 

2016年12月11日日曜日

構力Ⅳ No.6 解答

こんばんは.TAの菊地です.
構力Ⅳ No.6の解答をアップします.

みなさん、今回の演習はどうでしたか?
断面が角型鋼管であったり,曲げの入力方向が45度であったりで
戸惑ったかもしれませんが,考え方自体はこれまでと一緒です.
落ち着いて解けばできるはずです.

年内の授業も残り3回となりました.
がんばっていきましょう.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct4_2016/No.6.pdf 

2016年12月9日金曜日

構力ⅡNo.8解答

こんにちはTAの山﨑です.

今回は簡単でしたね.
授業中に終わる人が多く,みなさん良くできていました.
素晴らしいです.

テストに向けて,弾性曲線式とモールの定理どちらの方法もマスターしておきましょう.
それでは解答をupします.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.8.pdf

2016年12月6日火曜日

構力Ⅱ No.7 解答

こんばんは.TAの小林です.今日も夜は冷えますね.
僕はパーカーのおなかポケットに小型の湯たんぽを仕込んで暖をとっています.

余談ですが,湯たんぽを使う際には低温やけどに気をつけてください.はい.


さて,みなさん弾性曲線式には慣れましたか?
今回の演習は比較的良くできていたと思います.

ただし,境界条件の使い方が理解できていないなぁという人がちらほら見られたので
しっかり復習しておいてください.



2016年12月5日月曜日

構力Ⅳ No.5 解答

こんにちは.たいして体が強いわけでもないのにインフルエンザには
生まれてから一回もかかったことがないTAの小林です.

まあどうでもいい情報ですね.ちなみにフラグではないです.
みなさん,うがい手洗いは忘れずに!


さて,今回は久々の構力Ⅳということで勘が鈍っていたのでしょうか?

問1の軸力が断面の外縁に生じる場合の式の導出をやるのわすれてますよー
それに,問2の初期剛性と二次剛性はすべて同じになるはずですよー




さほど難しい問題でもないのでもう一回解きなおしてみてください.

しつこいようですが,復習,そしてうがい手洗いは忘れずに!

2016年11月28日月曜日

構力Ⅱ 中間試験についてとNo.6解答

TAの菊地です.

構力Ⅱの中間試験ですが12月17日(土)補講日の3コマに行います.
土曜日ですが試験なので忘れずに.

それでは構力Ⅱ No.6の解答をアップします.

今回も単位変換のミスをしている人が多かったです.
慣れていない人はヤング係数E(N/mm^2)にあわせて
Nとmmで計算しましょう.
その際に値が大きくなるので
2000とかは2.0×10^3であらわすと計算ミスが少なくなると思います.

また今回の演習は固定端側からxをとれば
x=0のときy=0,θ=0となるので簡単に計算できるはずです.

間違っていた人はやり直してみましょう.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.6.pdf

2016年11月23日水曜日

駿さん実験中打ち上げ

M1の内沢です.

駿さんの実験の中打ち上げ!ということで鍋をしました.

佐子川くん手,邪魔!!

研究室でカラオケ大会でした.

2016年11月21日月曜日

優秀発表賞!

小林くん(M1・ロッキー)が,11/17~18に開催された「日本鋼構造協会 鋼構造シンポジウム2016 アカデミーセッション」で
優秀発表賞 を獲得しました!!

小林宏輝,中野達也:十字形断面を有するブレース接合部の構面外回転剛性評価法,鋼構造年次論文報告集,第24巻,pp.851-858,2016.11

おめでとうございます!!!

 

2016年11月17日木曜日

構力ⅡNo.5解答

M1の内沢です.最近スタッフ写真をこっそり変えるのにはまっています. 

構力Ⅱの解答をアップします.
今週はやり方はあっているのに断面二次モーメントが違う!という人やヤング係数の単位変換ミスをしている人が多かったように思います. 
また,問題1では弱軸方向に曲がりますが,問題2では力が加わる向きが指定されているので,そこに注意してみてください.
問題1
http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.5-1.pdf
問題2
http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.5-2.pdf


問題2のa)について、問題文で最大曲げ圧縮応力度、最大曲げ引張応力度と出題しているため、曲げによる応力度のみを計算した解答3.0kN/cm2も、Y軸方向への軸方向力も含めた解答2.0kN/cm2と4.0kN/cm2も丸にしています。

2016年11月15日火曜日

2016年 建築構造研究室 卒業生懇親会

こんにちは,M1の菊地です.

先日,上野で構造研のOB会が行われたので
その様子をお伝えします.  






             


            
               


卒業生の皆様,お忙しい中ご参加いただきありがとうございました.
皆様のご協力のおかげで,昨年より多くの方にお集まりいただき
無事OB会を行うことができました.

特に私たちM1にとっては,就職活動の参考になるお話をお聞きすることができ
大変有意義な時間を過ごすことができました.

来年のOB会でも多くの皆様のご参加お待ちしております.

2016年11月11日金曜日

非線形解析フォーラム

宗川です,お疲れ様です.

先ほどニュートンワークス主催の非線形解析フォーラムに参加してきました.
(FEM解析ソフト「ADINA」の代理店で,よく解析技術の相談なんかもさせてもらってます.)

当フォーラムについてこれまではオーディエンスとして参加していましたが,本年度は解析事例の紹介としてポスター発表を行いました.

研究分野としては自分たちと少々異なる技術者がほとんどでしたが,なかなか有意義な意見交換ができたと思っています.(実験のアピールもできたかな...)

一般講演についても参考になる解析手法がありました.今後に活かしていきたいと思います.

ではまた.

2016年11月8日火曜日

構力Ⅱ No.4解答

こんばんは.
構力ⅡTAの知る人ぞ知る山﨑です.
1,2年生は一応2度目のTAです.

知らないなぁ~って人はよろしくお願いします.

早速No.4の解答をupします.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.4.pdf

今回は皆さん良くできていたと思います.
構力の勘が戻ってきましたね.
僕もやっと戻ってきました.

ただ細かいところですが,垂直応力度を三次元でうまくかけていない人が多かったです.
皆さん確認しておいてください.

構力Ⅳ No.4解答

こんにちは.TAの菊地です.
解答アップ遅れました.No.4の解答をアップします.

今回の演習は梁材の弾塑性挙動に関する問題でした.

次回柱材に入ると,圧縮も考慮しなければならないので
まずは,梁材を完璧にマスターしましょう.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct4_2016/No.4.pdf

2016年11月2日水曜日

構力Ⅱ No.3解答

こんにちは,TAの小林です.
構力ⅠのときもTAだったので覚えてる人もいるかと思います.
今期もよろしくお願いします.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.3.1.pdf
http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct2_2016/No.3.2.pdf

さて,今回の演習ですが,とにかく計算量が多かったですね.
みなさんおつかれさまでした.

複雑な式やモールの円もでてきて拒絶反応がでてきた人もいるかと思いますが,
負けないで下さい.

あと,構力Ⅰの変形の概略のときも書きましたが,
変形が絡んでくるときは「イメージ」することが重要です.

どっちが強軸でどっちが弱軸かよくわからなくなってしまったら,
「こっちの方向に曲げたら曲がりやすそうだな」とか想像してみましょう!

2016年10月31日月曜日

構力Ⅳ No.3解答

こんばんは,TAの小林です.
構力Ⅳも3回目の演習となりましたが,なれてきましたか?

今までの構力と違って文字だけで解いていく問題が多くなるので
少々とっつきにくく感じるかもしれませんが,
慣れましょう,やるしかないです…

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct4_2016/No.3.pdf

断面係数Zの公式は今までもなんとなく使ってきたかと思いますが
こんな感じで導かれているんだということがわかったかと思います.

個人的には,構力Ⅳでは「問題が解ける」よりも「概念が分かる」
のほうが大切なんじゃないかと思っています.

うわべの解答ではなく,本質をとらえるよう心がけてみてください!

2016年10月24日月曜日

構力Ⅳ No.2解答

こんにちは.構力Ⅳ TAの菊地です.
構力Ⅲ,RCに続き,3年生のTAをするのは三度目となるので
後期もよろしくお願いします.

それでは,No.2の解答をアップします.
あと今回からは最終的な答えのみのアップになります.
計算過程や考え方については正解していた人かTAに聞いてください.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct4_2016/No.2.pdf

2016年10月20日木曜日

全体ゼミコン



こんにちは.B4の吉田慎です.



遅くなりましたが,
先日行われた今年度初の全体ゼミのゼミコンについて振り返っていきたいと思います!


今回はたこ焼き器を使って色々な料理を作りましたv(^ー^)v


かんぱ~い!
アヒージョおいしい!

先輩方おめでとうございます!
ならんでピースv(^ー^)

仲良しです!
仲良しです!!!

先輩方の内定祝いとともにB4の実験終了を祝いました!


柴田おつかれ!(何に?)
佐子川実験おつかれ!



余裕のポーズb(^~^)
赤髪に白が映えます

シャンプーなんていらなかったんや!

みなさんお疲れ様でした!!!!!!!!

2016年10月17日月曜日

構力Ⅱ No.2解答

こんにちは.構力Ⅱ TAの菊地です.
一番体が大きいTAが自分です.
1.2年生のTAは初めてになるので,よろしくお願いします.

No.2の解答をUPします.
X軸Y軸回りで考えるのか,図心を通る軸の周りで考えるのかで
計算過程が変わってきますので,気をつけましょう.


2016年10月12日水曜日

構力Ⅱ No.1解答

こんばんは.構力ⅡTAの内沢です.

構力Ⅰに引き続きなのである程度顔は覚えられていると思いますので・・・どんどん話しかけてください!

遅くなりましたNo.1の解答です.ネットの調子が悪いので画像でアップします!

2016年10月11日火曜日

構力Ⅳ No.1解答

こんにちは.構力ⅣTAの小林です.
きっと小林じゃないほうの名前で覚えてる方が多いかと思いますが…
正直どっちでも反応できるはずなので呼ぶときは好きなほうで呼んでください.

いちおう授業で3年生と関わるのは今回がはじめてなのでお手柔らかによろしくお願いします.


それでは,No.1の解答をアップします.
ただいまネットの調子がよろしくないのでPDFでのアップではなく画像でのアップになります.
ご容赦下さい.

1-1

1-2


今回は今までやってきた構力の復習のような内容だったので,
構力Ⅳを受講しようという人たちにはチョロピーだったのではないでしょうか!

わからなかった場合はしっかり復習しておいてください!

2016年10月7日金曜日

論文掲載!

中野です.

最新号のJSSC論文集に論文が掲載されました.倉成真也君が修士研究で取り組んだ内容の一部です.

倉成真也,中野達也:先組みビルトH梁の塑性変形能力の改善方法,日本鋼構造協会鋼構造論文集,第23巻 第91号,pp.73-85,2016.9

脆性破壊が生じることを許容しながらも,梁の塑性変形能力を改善する方法を探り当てることに成功しています.しかも最も効果があった方法は,我々が以前から提案してきた構法です!

倉成君の修論としては,上記の研究の前に,どんな条件下で脆性破壊が生じるのかを検討しており,その内容も近いうちに学術誌で公表できる見込みです.

2016年9月11日日曜日

九州旅行

M1の内沢です。最近ブログの出現率が高いです。

前回に引き続き!学会後の九州旅行の模様をお届けします。写真ましましでお送りします。

<5日目>
熊本滞在1日目は阿蘇市方面に向かいました。
まずは腹ごしらえから
構造研の人ってソフトクリーム好きですよね








快晴!!
絶景です!
一人足りなくないですか?
これが写真係のシュクメイ…

町がちっちゃい!!
はしゃいでます

これが噂のあか牛丼!
青空が似合う男ですね







強そう…(上段)











みよ!この筋肉!!
あぁ…




午後はカドリードミニオンへ!
近い!!











いい笑顔!
か,かわいい…!












<6日目>
最終日は熊本城に行ってきました.まだまだ瓦礫だらけの熊本城目の当たりにして構造設計の大切さを改めて感じて帰ってきました.
凄い量の瓦礫です
道路まで瓦礫がでてきています




城彩苑へ!