2017年10月31日火曜日

構力Ⅱ No.3解答

皆さんこんにちは.構力ⅡTAの吉田です.
マリオオデッセイクリアしましたけど,神ゲーでした.

No3の解答をアップします.
だんだん問題がややこしくなってきたと思いますが,概ね出来ていたと思います.
注意すべきは一番最後の問題の,断面に偏心のある場合のモール円からの強軸の導出です.テストで出てくると忘れがちな部分なので,要チェックの部分です.

風邪が流行っています.そろそろインフルエンザも顔を出すかもしれません.
体調には気をつけて生活しましょう.

No3.pdf

2017年10月30日月曜日

構力Ⅳ No.3解答


こんばんは構力ⅣのTAの佐子川です.
No.3の解答例をアップします.

今回は構造材料の力学特性と軸力材の弾塑性挙動についてでしたね.

演習問題では大問1のアンカーボルトのような直列系の
材軸方向で断面が変わる問題でした.

直列系では軸力が一定になるのですが,これを分かっていいない人が多かったです.
N図を描けば一定になることが分かりますよ!

また,最終的な解答は必ず問題文にある記号を使うように心がけてださい.
展開したり,くくったりするのも闇雲にするのではなく最終的な答えから
考え方が分かるようにまとめるときれいな式の形になるとおもいます!

新しい知識が多く,大変かもしれませんががんばっていきましょう!


struct4_No3.pdf

2017年10月26日木曜日

構力Ⅱ No.2解答

はじめまして,構力ⅡのTAの柴田です.
前期は地域コミュニケーション演習のTAを少しだけ担当してました.
メガネをかけていないほうが柴田です.

さて,構力ⅡNO.2の解答をアップします.
今回も皆さん良く出来ていたと思います.
興味のある方は公式ではなく積分で解いてみると面白いと思います.
教科書にも詳しく載っていますよ.

あと,関数電卓を持っていない人が何人かいましたが,授業のときは持ってきましょう.
今後も使う機会は多いですし,慣れるとものすごく便利です.

それでは,後期も頑張っていきましょう.

No.2.pdf

2017年10月25日水曜日

構力Ⅳ No.2解答


こんばんは構力ⅣのTAの佐子川です.
遅くなりましたが,No.2の解答例をアップします.
これからは,授業前までにアップできるよう気をつけますので
よろしくお願いします.

今回の演習は今まで公式で解いていた断面二次モーメントを
積分によって導き出す問題でした.
今までわけも分からず,ただ使っていた公式を自分で導くことで
理解が深まったのではないでしょうか?

演習ですが割とみんな出来ていたように思います.

大問1はスラブがついた場合の梁の断面についてです.
今までは長方形の組み合わせで解いていたものを積分で解く問題でした.
積分区間を2つに分けて考えれば解くことができます.

大問2は今まで解くことができなかった台形断面の断面二次モーメントについてです.
このような断面があるのはデッキプレートを用いた場合のスラブとかですかね.
問題を解くにあたっては,微小面積の幅を関数で表すことが出来れば解くことが出来ます.

大問3は扇形断面の断面二次モーメントを求める問題です.
角形鋼管の角部の断面で用います.
解き方はいくつかありますが,積分区間を分けること,微小面積の幅を関数で
表すことが出来れば解くことが出来ます.

今回の演習は高校でやった微積分のような問題でしたね.
次回の演習は新しい知識が多く,大変かもしれませんが頑張りましょう!

struct4_No2.pdf

2017年10月19日木曜日

構力Ⅳ No.1解答


こんばんは構力ⅣのTAをつとめます,M1の佐子川です.
気軽にさこさんと呼んでください.
3年生の皆さんはRCぶり,2年生の皆さんははじめましてですね.

遅くなりましたが,No.1の解答例をアップします.

今回の演習は構力Ⅱの復習でしたね.

大問1は皆さん良くできていたと思います.

大問2をエネルギー方で解いている人が多かったですが,
根本を理解するには弾性曲線の方程式で解くほうがいいと思います.
エネルギー方で解いた人はぜひ弾性曲線の方程式でも解いてみてください.

大問3は強軸と弱軸を分かっていいない人が多々いました...
強軸は曲がりにくい方,強い方,Iが大きい方です.
間違えていた人はもう一度構力Ⅱを復習してみてください.

大問4は構力Ⅰでやったモールの応力円ですね.
脆性破壊する際の荷重に合わせて3つの円を重ねて描くと,
すべての円の半径が同じになるはずです.

構力Ⅳは少しボリュームが多いと感じるかもしれませんが,
今まで公式として覚えていたものを自分で導き出せるようになるので,
大変な分理解も深まり,自分の力になるはずです!

ぜひ気の会う仲間と一緒に解いてみてください.
それでも分からなければ研究室に聞きに来てください.
やる気のある人なら大歓迎です!

それでは,大変かもしれませんが半年間よろしくお願いします.

struct4_No1.pdf

2017年10月16日月曜日

「田中淳夫先生 傘寿祝賀会 & 構造研OB会」のご案内

今年,田中淳夫先生が傘寿をお迎えになられます.

宇大構造研の卒業生で先生の傘寿をお祝いしたく,祝賀会を検討しております.
また,例年開催しているOB会も兼ねさせて頂き,学生との交流の場にもしたいと考えております.
開催の日時等は以下となります.

 日時 平成29年11月11(土)17時45分~ (受付17時30分~)
 場所 カスケード銀座店
    〒104-0061 東京都中央区銀座6-13-6 銀座ウォールビルB2F
  会費 7000円

また,現在の参加予定者は以下の通りです.

先生方6名
(田中淳夫 先生,入江康隆 先生,増田浩志 先生,
中野達也 先生,中島昌一 先生,野俣義則 技術職員)

卒業生46名
在学生17名

これから参加を希望される方は11/6(月)までに幹事・藤井(s-fujiiアットokabe.co.jp)
または,M1佐子川(sakogawa.0126アットgmail.com)までお知らせください.

宜しくお願い致します.

2017年10月12日木曜日

玉置の誕生日!!


このたび,構造研で有名な玉置くんが10月3日をもちまして22歳をむかえたようです!!
誕生日おめでとうございます!広島学会じゃあみんなに高校生だと言われてたけども今年は大人になれるかな...

今年は大人になれるように
たまき専用ケーキ




















写真たくさんありましたが玉置以外写ってないのは,みんなケーキに夢中だからです.
自作自演とかではありません.信じてください.

以上,B4玉置がお伝えしました(泣)

構力Ⅱ No.1解答


皆さんこんにちははじめまして.構力ⅡTAの吉田です.
サークルはU-MiCに所属していました.


No1の解答をアップします.現在行っている断面一次・二次モーメントは今後基本的な部分となってくるので,しっかり復習しておきましょう.

後期始まりましたが,1年生の皆さんは大学生活には慣れましたか?
油断するとあっという間に出席が足りなくなるので気をつけましょう.


No1.pdf

2017年10月4日水曜日

第2回全体ゼミ

こんにちは.最近後輩の家で,歴史的失態を犯してしまった4年生の千葉です.
詳しくは聞かないで下さい.


先日,第2回構造研究室全体ゼミが行われました.
構造研の皆様,お疲れ様でした.


他の人の研究の発表を聞くのも勉強の一環として大切なことであり,お互いに良い刺激になったのではないでしょうか.


緊張の面持ち

さて,本題の打ち上げの話に移りたいと思います.今回は,若干季節はずれの鍋をいただきました.汁が上の具材まで浸からなかったので,転地返しを試みましたが,見るも無残な姿になってしまったので,ふたで隠してやり過ごしました.





待望の乾杯







美味しい鍋とお酒と,なぜか弘大君が家から持ってきたポテサラ1Kgをみんなで囲み,乾杯.ポテサラに関しては,賛否両論でしたが個人的には可もなく不可もなくといった感想でした.

弘大の笑顔


玉置の真顔








2次会は,オリエンタルブーンで開き楽しく飲みました.弘大君のモザイク多めの話でギリギリの精神状態でした.終盤ではゼミに疲れたのか弘大君に疲れたのか分かりませんが,寝てしまう人の姿がちらほら見られました.












頑張ったあとの酒はうまいといわんばかりのこの表情.また美味しいお酒を皆さんで飲むために,こつこつ頑張りましょう.