こんばんは構力ⅣのTAの佐子川です.
遅くなりましたが,No.2の解答例をアップします.
これからは,授業前までにアップできるよう気をつけますので
よろしくお願いします.
今回の演習は今まで公式で解いていた断面二次モーメントを
積分によって導き出す問題でした.
今までわけも分からず,ただ使っていた公式を自分で導くことで
理解が深まったのではないでしょうか?
演習ですが割とみんな出来ていたように思います.
大問1はスラブがついた場合の梁の断面についてです.
今までは長方形の組み合わせで解いていたものを積分で解く問題でした.
積分区間を2つに分けて考えれば解くことができます.
大問2は今まで解くことができなかった台形断面の断面二次モーメントについてです.
このような断面があるのはデッキプレートを用いた場合のスラブとかですかね.
問題を解くにあたっては,微小面積の幅を関数で表すことが出来れば解くことが出来ます.
大問3は扇形断面の断面二次モーメントを求める問題です.
角形鋼管の角部の断面で用います.
解き方はいくつかありますが,積分区間を分けること,微小面積の幅を関数で
表すことが出来れば解くことが出来ます.
今回の演習は高校でやった微積分のような問題でしたね.
次回の演習は新しい知識が多く,大変かもしれませんが頑張りましょう!
struct4_No2.pdf
0 件のコメント:
コメントを投稿