2017年4月3日月曜日

卒業式

こんにちは.ぴかぴかの新M2内沢です!

3/24の卒業式の模様をお届けします.
選びきれなかったので写真ましましです!

お綺麗です~!!
有終の美を飾りました!
卒業おめでとうございます~!!
構造研卒業おめでとう飲み会の模様です!
一発芸やりま~す!
貫禄の増田君
柴田君より盛り上がった一発芸
今日はウーロン茶です…
ほんとに可愛かったです(迫真)
2年間いっぱい遊んでくれてありがとうございます!
小学生からの夢を叶えます!
頼りになる先輩がいなくなるのは不安です…

記録よりも記憶に残るぜ!
先生方へ卒業生からお酒のプレゼントです!
M班卒業生と増田先生
N班卒業生と中野先生

M班卒業生と中島先生
実験お世話になりました!
M1,B4からお世話になった先輩にプレゼントを渡しました.
構造研女子―ズ(+α)
名刺入れ!欲しかったんだ!

カステラ贈呈
M1からはお肉柄のタオルでした.

キメッ✨

飲み会後は構造研恒例の
あれに向けて…
構造研恒例の胴上げ!

卒業おめでとうございました!

2017年3月31日金曜日

キックオフ&大掃除


こんにちは 
春から 新M1になる予定の 吉田です

先日キックオフがあり 構造研の仲間が 7人増えました
嬉しい限りでございます

その時の様子が こちら

幹事おつかれさん

 
二次会ではしゃぐ新メンバー




これから先の 研究生活の ワクワクがとまりませんね

さっそく入った新4年とともに 気持ちを新たにということで
研究室の大掃除を行いました


激落ちで磨いてワックス
シンクの番人

新しい椅子を組み立てました
サボってませんといいたげ

掃除を終えた男達

研究室がピカピカになり 席も新しくなって
2017年度がスタートしていきます

大掃除では ロスナイのフィルターを 押し洗いしたときが
一番感動しました みんなもしようね 押し洗い

2017年度 何が起こるか ワクワクがとまりませんね

感情のない男 吉田がお伝えしました





2017年3月20日月曜日

2016年度構造研冬旅行

こんにちは.実は旅行・イベント係でした.小林です.

今年の冬旅行は新潟県の越後湯沢へ行ってきました!
あの本田〇や川口〇奈のCMで有名なガーラ湯沢へも行ってきましたよ!(ちなみに今年は桜井日〇子でしたね)

それでは二泊三日の旅行の写真をアップしたいと思います.

・雪山編

さあ出発だぁ!
絶景です.ピーカンあざす!

1本目でーす(意外と急だった)
初スキー慎はすでに満身創痍

そして佐子川はコースアウトし,
駿さんは衝撃映像を残すことになる…


集合写真!景色がいいね!
みんなで楽しく滑りました!


・旅行編

富岡製糸場に行きました!
なぜいつもジャケ写っぽくなるのか…

普通に見えるけどあの外壁は布らしい
(中では改修工事中)
構造の授業っぽい模型があった
(ついつい見てしまうやつ)

思っていたよりも興味深くて
楽しかったし勉強にもなりました!


いかがだったでしょうか?
今年は人数が少なめだったので少々不安でしたが,なんだかんだ行ってみると楽しくなりますね!
いくつかの珍事件,そして世界初の映像も撮れましたしね(笑)

来年の旅行も楽しみです.新幹事の計画に期待します!


2017年3月4日土曜日

2016年度(第87回)関東支部研究発表会

こんにちは.M1の小林です.

2/28(火)に関東支部研究発表会が行われました.
今年度の発表者はM2の伊藤駿さん1人でした.

会場入り口にて!

今回は発表はありませんでしたが,僕らも駿さんの応援and勉強のため会場に駆けつけました.
やはり学外発表の聴講は刺激になります.上手な人からプレゼンテーション能力(PPT,話し方,ドヤ顔の使い所,etc…)を吸収するいい機会にもなります.
来年度は全員発表できるように頑張りましょう!

また,夜には関東S造若手研究者懇親会もありました.
昼間は会場で真剣に議論をし,夜は飲み会で熱く盛り上がる,楽しいですね!
このような他大学の人と交流できる機会があるというのは非常にありがたいことだなぁと思います.

次は大会梗概の提出が控えています.みんなそろって広島へ行けるように頑張りましょう!

2017年2月24日金曜日

修論・卒論発表会!

こんばんは.M1の小林です.

先週,修論と卒論の発表会がありました.
今回はその様子をお伝えします.

【修論】
さすがの落ち着き具合
貫禄の発表です

M2でパシャり!(ちなみに大地さんはカメラ側にいました)

この2年は人生の序章にすぎないっ!
頭が真っ白に…(感極まって?)













柱脚でかんぱーい!!


梁端でかんぱーい!!!












M2のみなさんおつかれさまでした!
発表の仕方,質疑の対応,世界初の映像,etc…色々参考にさせていただき,僕らも来年このようなすばらしい発表が出来るように努力します!


【卒論】
トップバッター柴田!
構造研の木造代表!昂大です!
大トリやで!(8時間待った…)
ハイブリッドな発表でした!









みんなパワポも発表もよくなってたぜ!


打ち上げでーす
ザキヤマが幹事!!!









お世話になった先輩方と乾杯!
実験チームで乾杯(いいショットや…)











卒論なんてまだまだ序章に…(以下省略)

大谷石柴田がしめまーす!








4年生でパシャり!(この後すぐ渡邉君は力尽きました)
4年生の皆さんお疲れ様でした!
しっかり打ちあがって大学院でも頑張ろうぜ!


という感じでした.
もう卒業なんですよね…寂しくなりますね…
就職してからも気が向いたらいつでも研究室に遊びに来てください!待ってます!
ほんとうにお疲れ様でした!






2017年2月21日火曜日

梗概提出打ち上げ!!

こんにちは,菊地です.

遅くなりましたが,梗概打ち上げの様子をお届けします.


まずは,提出前夜~当日朝




無事梗概提出!!
打ち上げ一次会は仲ちゃん!!


二次会はわらび!!



柴田の独壇場でした





B4,M2の皆さん本当にお疲れ様でした!!

2017年2月3日金曜日

構力Ⅳ No.12解答

こんにちは,TAの菊地です.

今回の構力Ⅳは,これまでとは打って変わって,振動論についてでした.
自分たちもぜんぜん分からない内容でしたので,講義の時間から聞いていました.
修士や4年の学生がたくさんいて,皆さんもびっくりしたことでしょう.

構造設計に進みたいと考えている人にとっては,
試験にも出るらしいので覚えておくといいでしょう.

http://uustrarchi.html.xdomain.jp/TA/struct4_2016/No.12.pdf

中野先生も言っていましたがテストよりも使いこなせるかが肝心ですね.

それでは,構造研志望の方は3月にお待ちしております.